
メニューやテーブルナンバーを立てる用のちょうど良いスタンドを探してました。
自由に曲がるワイヤーを使って作成してみたところ、簡単でシンプル、案外良かったです。
サイズ感など自由に調整ができて、コスパも良い。
そのままワイヤーのまま使っても良いし、グルーガンでストーンや貝殻、ドライフラワーを装飾しても可愛いです。
簡単にできるから挑戦してみて!
自在ワイヤーで簡単スタンドを作ろう
作成したのはこちらです。

テーブルナンバーはセリアの色画用紙を使用しました。
画用紙なのでそこまで厚みはありませんが、安定感があって良い感じです。

ハガキサイズだから、カットせずにそのまま使用できて印刷しても問題ありませんでした。
たくさんカラーが入っているから、テーブルごとに色を分けて使っても可愛い。
よくあるクリップスタンドだと安定感が弱くて、他にちょうど良いものを探していました。

片方しか固定していないので、風に弱くて案外倒れやすい。
使用したのはダイソーの自在ワイヤー
使用したのは、ダイソーで売っている自在ワイヤー。
工具売り場で見つけました。

色やサイズもたくさんあります。
選んだのは少し太めのサイズ。
ちょっと曲げにくいけれど、固定感は強め。
次に買うなら、もうワンサイズ細いものの方で試してみたいです。
作り方はめっちゃ簡単!
手でも簡単に曲がりますが、キレイに丸めるためにペンに巻き付けると作りやすいです。
①まずは2周同じサイズ感で丸を作ります。

②3周目は少し大きめにしておくのがポイント。
台座部分になるので、大きめの方が安定感があります。

③あとはカットして、大きく丸を作ったところを垂直に曲げたら完成。

長さが3メートルも入っているので、これ1本でたくさん作れます。
ワイヤーの太さや色もたくさんあって、自由にデザインすることが出来ます。
100円ショップのDIYコーナーにあると思いますので、気になる方はチェックしてみて。